1.専門家がお客様に対して専属でご対応致します
大手事務所などで見受けられる分業制(中には遺言書の作成をしたことが無い先生方もいらっしゃいます)とは異なり、依頼者に対して司法書士が専属で受任し、最初から最後まで責任をもって対応する為、より満足度の高いサービスを提供できます。
その為、大量の案件を受任できないのでご不便をおかけする事もあります。

2.相続・遺言・不動産に専門特化している
一口に司法書士業といっても不動産登記、商業登記、供託手続き、債務整理に始まり、後見人や少額訴訟に至るまで膨大な業務がありますが、当事務所では「相続・遺言・不動産」の業務に絞り、特化させる事でサービスの質を高める事に所員一同が日々努力し、精進しております。業務だけでなくご依頼者様のお気持ちや状況など熟考し、一つ一つ解決することで、ご納得とご安心を提供させて頂きます。

3.迅速・丁寧・分かりやすい
相続や不動産などは専門用語が多く、手続きも複雑なので一見難しく感じてしまいます。
しかし、代表は元々勉強が苦手(学生時代の成績はオール2前後でした)でしたが、専門分野だけは人一倍勉強し、経験が豊富なので説明などが分かりやすいなどの評判を頂いております。小学生にでもお分かり頂けるように丁寧・分かり易く説明することを事務所一同、心がけております。また、手続きの進捗状況のご報告も随時行いますので、ご安心頂けます。

4.豊富な相談実績と経験があります
当事務所は開業より取引や相続・遺言・不動産などのご相談を本当に数多くお受けしております。その件数は地域を問わず年間500件を超え、日に一度はご相談を頂く状況です。その内、お客様からのご紹介を頂くことがほとんどです。毎日、事務所職員全員が全力で走り回っている状況です。京都の方はもちろん遠方にお住まい方もお気軽にお問い合わせください。

5.初回相談が無料です
当事務所では初回相談は基本的に無料で対応させて頂きます。これは代表を育ててくれた地元やお客様に少しでも恩返しできればという思いです。ただし、極端に長い時間や複雑な案件、態度の悪い方(大声を出すなど)や2回目以降は1時間につき5500円を頂戴しております。

6.豊富な知識と人脈をもっています
相続・遺言・不動産の法律関係、手続きに関することはもちろん、その他の専門家(弁護士・税理士などの士業に限らず介護士やケアマネジャー、農家、大工、自動車屋に至るまで多様な提携先があります)と連携を図り、ご依頼者様にとって法律や手続きに限らず最善のご提案をさせて頂きます。 選んで間違いない、後悔させない司法書士を目指しております。
